先日、開業希望の先生とお会いさせて頂きました。

先生は外科系の先生で、まだまだオペも楽しくバリバリされています。

いずれは開業したいと考えているが、開業したら退屈しそうなので、二の足を踏んでいるという事でした。

ただ、退屈かどうかは、物事の1面しか捉えておられないな、と言う印象を持ちました。

クリニックの院長としての仕事は、大きく分けて2つあります。

1つは、当然医師としての医療行為です。

これは、今までのキャリアを生かして患者さんと対峙し、心を尽くして対応頂くものです。

病棟を回ったり、オペをしたりと、仕事の種類は色々とあるので、仕事の多様性はある程度あったと言えるでしょう。

もう1つは、経営者としての側面です。多くの先生は、開業と共に経営者1年生となります。

pixta_21008160_XL

 

 

 

 

 

 

まず、医療行為についていうと、クリニックでは、外科系の先生にとっては大きなオペはできませんし、最先端医療機器を取り揃えることも難しくなり、主に外来となります。

そういう観点では、単調と言えなくもありません。

しかし、経営者となると、非常に多くの業務が発生します。

その中でも一番大きな仕事は、「決断」する事です。

雇われ院長として院長職に就いておられた先生もおられますが、経営サイドとは言え、経営者ではありません。

人が足りない、医療機器を新調してほしい、と希望を言えば、事務長が経営者と検討して手配してくれていた今までとは違うのです。

人を雇うか雇わないのか、雇うとしてもどうやって募集するのか、また、何を買うのか、どこから買うのか、全て自分の決断です。

また、「待ち」の体制で、来られた患者さんのお相手をしていれば良かったのですが、開業するとそうもいきません。

患者さんはどうして増やすのか、来てくれた患者さんにどうやって満足して帰ってもらうのか、考えて方策を実行しなければなりません。

また、スタッフにやりがいを持って仕事をしてもらうにはどうしたらいいのか、どうやったら成長してくれるのか、も考えないといけません。

医療行為と比べると、「雑用」に見えるかもしれませんが、そういった事こそが、経営者としての醍醐味であり、退屈でない所以なのです。

経営のうまい院長先生ほど、自分がいかに「診療行為」「決断」に集中するかという点にフォーカスして仕組みを作り、スタッフを育てられています。

開業を志される以上、そういった「決断」をしていく自分を想像して、ワクワクして頂きたいものです。


 

当社では、開業をご検討中の先生向けに、他とは一味違う「医院開業セミナー」を開催しております。

セミナーでは、開業において一番重要である、「コンセプト設計」を実践的にお伝えしております。

詳しくは、こちらをご覧ください。

119.24.129.247